東京から日帰りで行けるから、房総半島の勝浦の海は、体験ダイビングにもダイビングライセンスの取得にもピッタリ。せっかくライセンスを取ったのなら、ペーパーダイバーにならないようにしたいですよね。
気楽に通えるホームグラウンドのような「行きつけの海」を持つと、ダイビングのスキルを定着させられるだけでなく、年間を通じて目まぐるしく変わる自然を楽しむことができます。勝浦に張り付きダイバーのノリさんに、ホームグラウンドを持つことの面白さを教えてもらいました。
千葉県鴨川市にあるダイビングショップ「マイ・ダイブ」オーナー。勝浦でダイビング・インストラクターをはじめ、今年で歴17年。これまでに潜ったダイビング本数は9,000本。うち95%は勝浦で潜る生え抜きダイバー。PADIダイビング・マスター、スクーバ・ダイバー、トレーナー。
第4話 ダイビングのホームグラウンドを持つことのススメ
1年目ダイバーは、たくさん潜ったほうがいい
ヒトデさん(ダイビング未経験)
前回のお話で、房総半島の海に興味が出てきたな〜!まずは勝浦で体験ダイビングしてみようかな?
イソギンチャクさん(ダイビング経験50本)
関東在住でダイビングライセンスを持っている人にとっては、通いやすいさで千葉はポイントが高いですよね。旅先だけで潜っていると、行けてせいぜい年数回。スキルをすぐ忘れちゃうんですよね〜。
ノリさん 関東在住の人なら、まずはサクッと来れる勝浦で体験ダイビング、おすすめですよ!体験で興味を持ったらライセンスを取得するのが次のステップ。近場でライセンスを取るメリットは、自分のペースで週末に何度か通いながら講習を受けられるので、まとめてお休みを取らなくてすむことです。
旅先でライセンスを取って、そのままペーパーダイバーになっちゃう人や、海外や沖縄で年に1、2回潜るって人もたくさんいます。もちろん楽しめれば全然OKなんですが、ほぼ未経験のまま年数を空けすぎると、久しぶりに潜ったときに基本的なスキルを忘れていたりして危険も伴います。
ライセンスを取りたての人にとっては、最初の1年が勝負。できるだけたくさん潜って経験を積み、スキルを定着させてもらいたいんです。理想を言えば、1年で20本〜30本ぐらいですが、半年に1回でもいいからリフレッシュダイビングをすることをおすすめしますね。
とはいえ、旅行先で定期的にダイビングって難しいですよね。一緒に旅する仲間も選ぶし。
ノリさん そうなんです。だから、行きつけの海、ホームグラウンドが1つあると便利なんですよね。自分のホームだと思う海を決めて、季節を超えてその海のいろいろな表情を経験をして、スキルを積み上げるといいと思います。勝浦の海はその意味では飽きずに潜れるから、ホームとして向いている海だと思いますよ。
季節は巡る、でも2度と同じ海はやって来ない
1つの海をホームグラウンドにして、定期的に潜り続けることのよさって、スキルの定着以外にどんなものがあるの?
ノリさん それは、自然が巡ることの面白さ、ですかね。同じ場所を潜るからこそ、繰り返し潜ることで変わりゆく自然の変化を強く肌で感じられることです。
1年間、同じ海に潜ることでわかるのは、「季節の巡りによって海は変わる」ってことです。春夏秋冬を通して海の生命がどんなふうに巡るのかを知ることができます。透き通った冷たい冬の海が終わって春になると、プランクトンなどの生き物が増えて「春にごり」が始まります。6、7月になると回遊魚が巡ってくる。カンパチの群れがやってくるのはこの頃です。秋ごろになると、ミツボシクロスズメダイのような南国のカラフルな魚が巡ってきて「お、いっぱい増えたな〜」って嬉しくなります。そして、冬には生き物が減って海が綺麗になり、ダンゴウオがやってきます。
1年通じて、どんな生き物がやってくるのかみてみたいね。
ノリさん さらに、同じ海を2年以上、もっと潜るとわかってくることがあります。それは、さっきと逆のようですけれど、「同じ海は2度巡ってこない」ってことなんです。
秋になったから、去年の秋に見たあの魚に今年も会えるな〜と期待していたら、「あれ、今年は全然いないぞ」ってことがあります。それどころか、よくよく考えてみると、あの魚には一生に一度しか会えてないんじゃないか?ってふと気づくこともあるんです。「ああっ、それならあの時もう一回写真撮っておけばよかった〜!」って(笑)
もう一度会いたい、でも、もう一生会えないのかもしれない。そういう経験が増えてくると、今、目の前にいるこの魚には、もう一生会えないのかもしれないって思ったりします。海の中の出会いって本当に一期一会なんですよね。
それって、1つの海で定点観察しているからこその感慨かも。
ノリさん 変化って、比較があってはじめて感じられるものですから。1度きりしかいかない旅先の海では、すべての出会いが一期一会ですよね。「あの珊瑚礁を見た」「あの珍しい魚に出会った」という体験が残るわけですが、「あの珍しい魚、一体どこ行っちゃったんだろう?」っていう別れまでは経験できませんよね(笑)
「いつもいるアイツ」に会える面白さ
毎日同じ海のポイントに潜ってたら、いつも会う常連さんの魚と友達になれちゃったりするんじゃないの?
ノリさん 勝浦の鵜原志村ビーチには「マーちゃん」ってあだ名の真鯛(マダイ)がいますね!人に慣れていて、何年もの間、ダイバーの近くに寄ってきて一緒に泳いでくれてみんなのアイドルです。でも最近、行方不明になっちゃって。釣られちゃったのかなー?って心配しているんです…。
マーちゃん……!!
ノリさん ダンゴウオやウミウシもあんまり動かない魚ですから、わりと定位置に同じヤツがずっといたりします。「あの岩にいたなー」と思って見に行くと大体いるんですけど、時々いなくて心配して付近を探したら、ちょっと移動してたり。だから常連さんは個体識別できたりしますよね。
そうかと思うと、「え、こんなヤツがここにいるの?」ってサプライズもあって。何年か前に、勝浦にイルカが3頭居着いてた時期があったんです。10ヶ月ぐらいの間、勝浦の海岸に滞在していました。行川漁港で見かけたり、鵜原志村ビーチにいたり。
房総の海にイルカが3頭!?
いいなー、ダイビング中に出会ってみたい。
ノリさん イルカって、2メートルぐらいあって人間より大きいんです。1度は鵜原志村ビーチで一人で潜っていた時に遭遇して、驚いてめっちゃドキドキしました!40分ぐらいイルカに遊んでもらったショップさんもいました。奇跡みたいですよね。いつもの海でそんな思いがけない出会いがあると、テンションあがります!
ダイビングが上達するコツは、季節を超えて、初心者からベテランまで、いろんな経験値の人と一緒に潜る経験をたくさんすることなんですね。たくさん潜るほど、安全に潜る方法もわかってくるし、自信もついてきます。アクティブなダイバーの人は、国内中・世界中を旅していろんな海を潜ります。中には年間200本ぐらい潜る人も。そんな自立したダイバーになって、いろんな海を楽しんでほしいですね。
(つづく)
勝浦で体験ダイビングをしてみよう
体験ダイビングしてみたいけど、怖くないかな?
初めてダイビングをする人がなるべく快適に潜れるように、事前にしっかり練習するから大丈夫ですよ!
体験ダイビングのスタイルはダイビング・ショップによってさまざま。お客さんが多い人気のエリアでは、簡単な説明だけで海に案内しちゃうショップさんもまれにありますが、初めて海に入る時は、不安になったりパニックになることもありますから、快適に潜るための最低限の知識とスキルは必須です。マイダイブでは、陸上でしっかり時間をかけて手順とスキルを教えて、海に入る前にイメージトレーニングをしてもらっています。
耳抜きの練習
耳抜きができないと、ダイビングはできないんですよね。海に潜ると、水圧で耳に違和感を感じるので、深くなるごとに何度か耳抜きをします。耳抜きには、口を閉じた状態で鼻をつまんで圧をかけて息む「バルサルバ法」や、他にも唾を飲み込むなどいろいろな方法があり、やりやすい方法が人によって違います。陸と浅瀬で、コツを掴むまでしっかり練習します。
呼吸の練習
空気のない海中では、背中に背負った空気タンクから、圧縮された空気のタンクにつけ、呼吸しやすい圧力に調節するレギュレータという機材を通して呼吸をします。そのため、海中では口呼吸のみ。これが慣れないと息苦しく感じて、海に入った時に不安やパニックの原因になったりします。体験のお客さんには、陸上で、実際に使うタンクとレギュレータでの呼吸に慣れてもらうので安心してください。
マスククリアの練習
海中でマスクに水が入ってしまった時に行うのが、マスククリア。落ち着いてマスクの上部を押さえて、鼻から息をゆっくり吐くと、マスクの内の空気が水を下から押し出してくれます。苦手な人が多いんですが、慣れれば簡単ですよ。
ハンドサインの練習
海中ではおしゃべりができません!そこで、海に入る前にガイドとコミュニケーションができるように、簡単なハンドサインをマスターしておきます。「大丈夫(OK)」「寒いです」「浮上してください」などなど。特に気をつけたいのは親指をあげたサムズアップの仕草!ダイビングでは「海面に浮上してください」の意味なんですが、「最高!」「ナイス!」って時につい使ってしまう人がいるので、間違わないように気をつけましょうね。
どんなに万全に準備をしても、初めて海に入る時には恐怖や不安に襲われてしまうことも。一番パニックに陥りがちなのは、初めて顔を水につけてレギュレータだけで息をし始める瞬間です。人間の慣れとはすごいもので、最初は不安でも数分すると恐怖が消えて平気になる人がほとんど。なので、怖くなってしまった人には「顔をつけて、2分だけ我慢して水中で呼吸をしてみましょう」って伝えています。そのあとは、スーッといける人がほとんどですよ。
水中ではガイドはピッタリくっついて、横で浮力を調節しながら海をナビゲートします。お客さんの様子を見て大丈夫そうだな、と思ったら「ここから自分で泳いでみましょうか」って伝えることもあります。初めてのお客さんがダイビングと勝浦の海を好きになってもらえるように全力でサポートしますよ!
体験ダイビングを楽しめたら、次はライセンス講習、いっちゃいましょう!
(写真:マイダイブ提供)
マイダイブ(千葉県勝浦の現地ダイビングガイド)
ノリさんが経営するマイダイブは勝浦を拠点とするダイビングショップ。勝浦市内の鵜原と行川のダイビング・ポイントを中心に、館山方面のポイントへの遠征や、ツアーなども行っています。
住所
〒296-0041 千葉県鴨川市東町1000-7
電話番号
090-6014-9063(携帯)、04-7094-5778(ショップ)
メールアドレス
ueno33@docomo.ne.jp(携帯)
info@mydive.jp(PC)
ueno33@hotmail.co.jp(PC)
※日中は海に潜っていることが多いため、初めてのご連絡は携帯電話かメールがおすすめです。
勝浦ダイビング協会所属ショップ一覧
勝浦ダイビング協会では、8つのダイビングショップが連携しています。南房総・勝浦海域の環境保全、海洋生物の調査を通じて、勝浦の海の素晴らしさを世界に伝えています。
ほとんどのダイビングショップは、ウェブサイトに掲載されたメールか電話番号に予約をする仕組みです。各ダイビングショップの情報は以下から!
千葉・房総半島のダイビングサービス一覧
千葉ダイビングサービス協力会に登録する9つのダイビングサービスです。各地のダイビングサービスの多くは、個人のお客さんのガイドと、ダイビングショップのガイドさんへのサービスの両方を行っています。
ここで潜りたい!という方は、ダイビングサービスに問い合わせるか、近隣のダイビングショップにご相談ください。
コメント