
連載・シリーズ
最新記事
-
パワーオブ・トゥー。光と影を交代し合う男と女 〜バンザイカフェの陰陽論 【第4話・最終話】
目標や夢の実現に、人は考えるより長い年月走らなければならない。その間、価値観や考え方は同じままではなく、心や身体が変化し、夢そのものすら軌道修正されていく。… -
カフェとしての新たな道と、Banzai Yogaの誕生 〜バンザイカフェの陰陽論 【第3話】
勝浦に移住したケンさん、ナナエさん夫妻は念願の独立を果たし、ダイビングショップ兼カフェ、「ばんざいダイバーズ」を開いた。ダイビングガイドとして先頭に立つ妻と… -
名古屋からきた伝説のダイビング・インストラクター 〜バンザイカフェの陰陽論 【第2話】
勝浦にあるBanzai Cafe(バンザイカフェ)は、房総半島の豊かな自然を眺めながら美味しい珈琲と食事を楽しめる居心地の良いカフェだ。今でこそ人気のカフェとして定着し… -
勝浦の海を切り取る窓と、偏愛から生まれる海ごはん 〜バンザイカフェの陰陽論 【第1話】
「海を眺めながら、美味しいご飯を食べてのんびり黄昏れたいなぁ」と妄想したあなたに、まさにうってつけのカフェがある。房総半島・勝浦、国道128号線沿い、松部(まつ… -
魚と一緒に、人にも癒されに来る「やわらかい場所」(海斗さんの物語) 〜なめがわダイビングサービスの人々【第5話】
「なめがわダイビングサービスの人々」、”とりあえず”の最終話は、1年と少し前から働き始めた常勤スタッフで、ダイビングインストラクターの海斗さんの話だ。人が喜ん… -
旅に出なくても、海のほうから来てくれる(まっつんの物語) 〜なめがわダイビングサービスの人々【第4話】
勝浦漁港にある「なめがわダイビングサービス」で、勝浦の海の面白さにハマり、東京からの移住を決めてしまったダイビングインストラクター、まっつんに出会った。勝浦… -
行川は「ただいま」といって帰る、もう一つの実家(こずさんの物語) 〜なめがわダイビングサービスの人々【第3話】
勝浦の行川漁港の一角にたたずむ「なめがわダイビングサービス」には、海底のでお気に入りの岩場に張り付いた「居着きの魚」のように、何十年も通い続ける常連ダイバー… -
人は、透き通って綺麗なものだけを求めているわけじゃない(ジュンジさんとレイコさんの物語) 〜なめがわダイビングサービスの人々【第2話】
海はつながっていて、誰にでも平等に与えられた自然だ。しかし、「どこで誰とどんなふうに潜るか」はダイバーにとって意外なほど、海の体験を彩る大切なポイントだ。勝… -
この海が大好きだから、もっとたくさんの人に来てほしくて(ジュンジさんとレイコさんの物語) 〜なめがわダイビングサービスの人々【第1話】
風が冷たい季節になると、訪れたくなるダイビングサービスがある。キンキンに冷えた冬の海から上がってきて凍えるダイバーを迎える、ドラム缶の薪ストーブ。その上に置… -
「すごくないインストラクター」であるということ 〜勝浦ダイバー、ノリさんのところ【第5話】
「勝浦ダイバー、ノリさんのところ」、最終話の5回目は、ノリさん自身について。自分はすごいインストラクターじゃない、と何度も口にするノリさん。でも、マイダイブの… -
ダイビングのホームグラウンドを持つことのススメ 〜勝浦ダイバー、ノリさんのところ【第4話】
東京から日帰りで行けるから、房総半島の勝浦の海は、体験ダイビングにもダイビングライセンスの取得にもピッタリ。せっかくライセンスを取ったのなら、ペーパーダイバ… -
何千回潜っても飽きない海、勝浦〜勝浦ダイバー、ノリさんのところ【第3話】
そもそも、千葉でダイビングができるってことを知らない人も多いのでは?東京から1〜2時間と伊豆よりずっと気楽に通えて、一度ハマると病みつきになり、毎週通いたく… -
ダイビングは、すべての人に向いている。〜勝浦ダイバー、ノリさんのところ【第2話】
勝浦の地域密着ダイビング・インストラクターとして、房総の海と、そこに惹きつけられてくる人々を観察し続けるノリさんに、ダイビングの世界観を案内してもらっていま… -
地球の7割は海。潜らないのってもったいない。〜勝浦ダイバー、ノリさんのところ【第1話】
ノリさんは、勝浦の海に張り付いて17年の、ダイビング・インストラクター。昨日も今日も、あしたもあさっても、そこに海があるかぎり、いろんなお客さんを連れて、毎日… -
自由を極めた大人たちの、ひと夏の挑戦 ー鴨川・江見海水浴場 海の家HAPPY 後編
鴨川市、江見海水浴場にあらわれた「江見海の家 HAPPY」。前回は店長の仲丸さんが作る、最高に美味しいモツ煮丼の秘密を紹介した。 前回の話:このすごいモツ煮込み丼は…